注目の記事 PICK UP!

ADHDの市販薬はあるのか?コンサータやエビリファイの効果や効能は?

スポンサーリンク

ADHDの治療薬として知られるのがコンサータです。また、臨床で使われる事が多いのがエビリファイです。コンサータやエビリファイの効果や効能は、どのようなものでしょうか?病院に行かずに手に入れられる薬はあるのでしょうか?

adhd

コンサータは脳神経に作用する薬!効果も高い代わりに副作用のリスクがある

コンサータは中枢神経刺激薬です。脳神経に作用します。脳神経に働きかけ、ノルアドレナリンやドーパミンを活性化する作用があります。そのため、服用すると、「気持ちがすっと落ち着き、頭の中のザワザワした感じが収まった」「作業に集中できるようになった」など、効果を実感します。

効果が高い代わりに、ドーパミンが増え過ぎて、副作用が現れる事もあります。寝つきが悪くなったり、食欲が無くなったり、チック症状が現れたりしたら、副作用の可能性があります。ちなみに、チック症状とは、瞬きや体を揺する事が止まらなくなる状態です。

→ADHDの薬!子供へのストラテラの効果と副作用!注意したいデメリットは?

エビリファイは衝動性を改善し得る!注意したい副作用はアカシジア

エビリファイは統合失調症の治療に使われる薬です。ただし、統合失調症はドーパミンの異常によって引き起こされるとされ、エビリファイも、ADHDの症状を改善する効果が期待されています。衝動性を緩和するとされています。処方量は、統合失調症の際に使われるよりも、少ないのが普通です。

エビリファイは、他の向精神薬に比べると副作用が少ないと言われていますが、アカシジアが代表的な副作用になります。足がむずむずして、じっとしていられなくなる状態が、アカシジアです。アカシジアに関しては、他の向精神薬よりも多く出るとされています。

[ad#ad-1]

→病院のADHDの薬は子供も飲める?副作用の心配は?治療費用はどの位?

ADHDの市販薬は無いもののサプリメントで代用できる可能性がある

ADHDの症状を改善し得るのは、ADHDの治療薬に限定されてはいません。エビリファイのように、他のメンタル疾患の治療薬で適宜使われる薬もあります。ただし、市販薬はありません。

ADHDの症状を改善する成分を含む、サプリメントはあります。必要な成分は、DHAとEPAです。DHAは、記憶に関わる成分です。脳の海馬と呼ばれる部位にDHAが多く存在すると、記憶力が良くなるとされています。EPAは、体内でDHAに変換されるだけでなく、精神を安定させる効果が期待できると言われています。

→ADHDはサプリで改善されるのか?副作用の心配は?

DHAやEPAは酸化しやすいのでビタミンEも配合されているサプリメントがオススメ



DHAとEPAをサプリメントとして摂取する際は、酸化を防ぐ配慮がなされている物を選ぶようにしましょう。DHAもEPAも酸化しやすい栄養素です。酸化を防ぐ栄養素として知られているのが、ビタミンEです。ビタミンEも配合されているサプリメントを選びましょう。

DHAとEPAにビタミンEを加えているのが、「美健知箋EPA&DHA」です。「美健知箋EPA&DHA」は、1包に750mgのDHAとEPAが配合されています。ちなみに、厚生労働省が推奨する1日の摂取量は、1000mgです。

[ad#ad-1]

関連記事

  1. ADHDの人が向いているバイト!接客業は辞めるべき?

  2. ADHDの人は感情的でコントールが不可能!一生治らないの?

  3. ADHD・LD・発達障害・アスペルガー症候群・自閉症!一体なにがどう違うのか?

  4. 病院のADHDの薬は子供も飲める?副作用の心配は?治療費用はどの位?

  5. 子供が病院でADDやADHDを診断するためのテストやチェクリスト!どんな事をするのか?

  6. 女性や子供のADD・ADHDの人は部屋を片付けられない?治療できるのか?

  7. 思春期のADHDの特徴!子供の行動に頭を悩まされる!治療法はあるのか?

  8. ADHDは見た目でわかる?どの位の割合でADHDの人は居る?

  9. ADHDや発達障害の人に向いている仕事!クリエイティブな職業が適任な理由!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP